第Ⅱ地区
富山-東

Sクラブ活動・決算報告と支援金贈呈

2025/04/18

4月例会(4月16日)に富山県立魚津工業高校『環境教育推進委員会』Sクラブから会員2名と顧問の先生に出席頂き、活動報告・決算報告していただき、その後支援金を贈呈しました。
活動報告は、主に3つの活動について写真入りの資料により説明があり、纏めとして、
◇河川の水質調査は、水質分析を定期的な環境分析として取り上げていきます!
◇地域の環境保全に向けて、魚津市で新しく始まったガゴメ昆布の養殖に着目し、ガゴメ昆布から抽出した成分を使って災害時に活用できる『樹脂フィルム』(ジュレ石鹸)作製に挑戦します!
◇漂着する木材を利活用した機能性材料の開発を行い、吸着メカニズムを解明します!
3つの活動は、私達にとっても身近な問題として受け止めることが出来、頼もしく・誇らしく思い、今後の活躍が期待されます。
その後の決算報告後、支援金を贈呈致しました。
地区の資源を活用し、地域社会に還元できる環境保全に配慮した製品づくり・開発を通して、製品開発の知識・技術を学習し、地域社会へ貢献する方法を立案している「環境教育推進委員会」Sクラブを今後も支援を続けて参ります。