国際ソロプチミスト小松

SI小松は日本で151番目に認証され、2022年度39周年目を迎えます。基本姿勢は ①青少年健全育成 ②女性意識の向上 ③地域へ奉仕 ④良い文化を地元に!です。会員数14名。少人数ではありますが会員一丸となり能美市・小松市の恵まれた自然や文化を活用しながら奉仕活動を行っています。
<継続事業>
  特別養護老人ホーム自生園奉仕事業
  WYSH教育プロジェクト(心の教育・クラブユースフォーラム)
  木場潟公園(ソロプチミストの杜)
  チベット難民子ども里親支援
  アリス学園日本語学校への冬物衣服、食料支援

2022年期 会長テーマ ~夢~
こんな時だからこそみんなで、明るく希望をもって『夢』を描き前を向いて進んで行きたいと思います。子供から大人、女性も男性も、日本だけでなく世界中の人々に平和で『夢』を持てる明るい明日が来ることを信じ『今できる事を考え行動しよう』と、皆で共に次につなぐ事が出来ればと願ってこのテーマに思いを込めました。

1984年11月 7日 SI金沢のスポンサーにより、SI加賀小松として認証
1986年 4月 1日 発展・拡張の為、2分割、国際ソロプチミスト小松と改名
2000年 1月24日 石川県立小松高校吹奏楽部Sクラブ認証
(認証15年記念)